2008年01月06日
暫定復帰記念、一挙4本。
まだまだあります。
トイガンショップつげで見つけたチープガンです。
こんな安い銃でも随所に金属部品が使われていて質感たっぷりです。
これもつげ様で購入したコルト25オート。
小さいことはいいことだ。コンパク党の皆様、万歳。
実はこっそりブラックホールに参戦。お宝を見つけました。WAのノンブローバックガスガン。
あまりに汚れていたのでこれから毎日磨きます。
金属製浮き彫りグリップがそそります。凄い重さですよ。
トイガンショップつげで見つけたチープガンです。
こんな安い銃でも随所に金属部品が使われていて質感たっぷりです。
これもつげ様で購入したコルト25オート。
小さいことはいいことだ。コンパク党の皆様、万歳。
実はこっそりブラックホールに参戦。お宝を見つけました。WAのノンブローバックガスガン。
あまりに汚れていたのでこれから毎日磨きます。
金属製浮き彫りグリップがそそります。凄い重さですよ。
Posted by こたに大将 at 16:15│Comments(10)
│Videos
この記事へのコメント
まずは、
あけまして&ご復帰、おめでとうございます!
復帰どころか、動画とBGM付きで前より
進化しているではありませんか!
もぉ~、「銀黒」ちゃんを胸の谷間に挟んで
頂けただけで、昇天しそうですぅ~☆
あけまして&ご復帰、おめでとうございます!
復帰どころか、動画とBGM付きで前より
進化しているではありませんか!
もぉ~、「銀黒」ちゃんを胸の谷間に挟んで
頂けただけで、昇天しそうですぅ~☆
Posted by 子連れ狼 at 2008年01月07日 08:34
謹賀新年&復活おめでとうございます。
グレードUPしましたね~(≧∇≦)v
ご無理の無い範囲で更新して下さいね~
ウチみたいな不定期不確実更新でも居られるみたいなんで、大丈夫ですよw
>動画4番目の銃
WAのシーキャンプ系は私も持ってました。
確かに、この重量は一見の価値アリですよね、各部のエッジも昨今の同社より綺麗ですしヘ(^∇^ヘ)
グレードUPしましたね~(≧∇≦)v
ご無理の無い範囲で更新して下さいね~
ウチみたいな不定期不確実更新でも居られるみたいなんで、大丈夫ですよw
>動画4番目の銃
WAのシーキャンプ系は私も持ってました。
確かに、この重量は一見の価値アリですよね、各部のエッジも昨今の同社より綺麗ですしヘ(^∇^ヘ)
Posted by 虚空弾道 at 2008年01月07日 15:55
狼師匠
必死の復活であります。
某マニアック系AV女優のHP写真更新のため元スポーツ新聞のカメラマンが激写したものです。おかげで銃が一泊二日でした。
カメラマンより伝言された女優さんのコメント。
「タマ出ないよ?」
ガスもタマも入れてませんので・・・
必死の復活であります。
某マニアック系AV女優のHP写真更新のため元スポーツ新聞のカメラマンが激写したものです。おかげで銃が一泊二日でした。
カメラマンより伝言された女優さんのコメント。
「タマ出ないよ?」
ガスもタマも入れてませんので・・・
Posted by こたに at 2008年01月08日 00:26
虚空師匠
不定期は性分が許さないのですよ・・・250字コラムなんて1日も欠かさず7年目ですしね。せめて週刊でやりたいと思っています。もちろん倒れない範囲でのことですが。
さすが、この系統の銃についてご存知でしたか。確かに重さがいいのですよ。BHではジャンク扱いで新聞紙の上に泥まみれで転がってたんですけどね。グリップに惚れて買いました。
師匠、ご存知なら以下について教えていただけると幸いです・・・無知なもので。
1)これはいつごろのモデル?
2)価格は当時いくらぐらいでした?
3)このグリップは純正?
4)20度ちょいの部屋で62m/secは順当ですか?
5)もちろんノンホップですよね?
6)グリップのネジは普通に売ってます?
ちなみに3日も磨いてたらかなりキレイになってきましたよ。そのうち続編出します。
あ、金属製の浮き彫りのグリップについたサビはどうやったら落ちますかね???
不定期は性分が許さないのですよ・・・250字コラムなんて1日も欠かさず7年目ですしね。せめて週刊でやりたいと思っています。もちろん倒れない範囲でのことですが。
さすが、この系統の銃についてご存知でしたか。確かに重さがいいのですよ。BHではジャンク扱いで新聞紙の上に泥まみれで転がってたんですけどね。グリップに惚れて買いました。
師匠、ご存知なら以下について教えていただけると幸いです・・・無知なもので。
1)これはいつごろのモデル?
2)価格は当時いくらぐらいでした?
3)このグリップは純正?
4)20度ちょいの部屋で62m/secは順当ですか?
5)もちろんノンホップですよね?
6)グリップのネジは普通に売ってます?
ちなみに3日も磨いてたらかなりキレイになってきましたよ。そのうち続編出します。
あ、金属製の浮き彫りのグリップについたサビはどうやったら落ちますかね???
Posted by こたに at 2008年01月08日 00:34
新年明けまして復活おめでとうございます。
さすが、こたにさんは映像系に強いですね!
しかもこっそり「シーキャンプ」を入手とは(笑)
更なるパワーアップを期待してま~す(^o^)丿
さすが、こたにさんは映像系に強いですね!
しかもこっそり「シーキャンプ」を入手とは(笑)
更なるパワーアップを期待してま~す(^o^)丿
Posted by わがまま突撃隊隊長 at 2008年01月08日 01:31
こんちは。
私はあまり、真面目なマニアじゃないんであやふやですが・・・
1)これはいつごろのモデル?
93年のGUNs DIGESTでは、既に5機種出てますね~初代登場は90年以前でしょうか?
2)価格は当時いくらぐらいでした?
スタンダードなコマンダーで¥12kですね~良心価格?
3)このグリップは純正?
純正ですよ、私も持ってます。ちょっと前にメッキかけたモデルが出てましたねw
4)20度ちょいの部屋で62m/secは順当ですか?
仮に銃もそれに準じた温度だとして、弾が0.25gだとすると、ちょっと低いのかな?
ウチのは6inだったので比較はちょっとアレですが、もう少しパワフルだったと思います。
5)もちろんノンホップですよね?
ノンホップですよ。近距離だと現在でも通用する精度ですよねw
6)グリップのネジは普通に売ってます?
WAのネジ類の現在のバリエは解りませんが、
(子連れさんとか、そのお友達のタッキ先生とかが詳しいかと、)
グリップ自体は最近のガバにも付きますよ。
(ちょっとキツかったりしますけどね)
錆は程度によりますけど、基本は研磨でしょうか?
(自動車補修ケミカルにゲル状のパックみたいな使い方の錆取り剤もありますが、)
私は、サンドペーパーとか、リューターに付けたワイヤーブラシで取ってます。
軽いヤツはピカールでも取れますね、
このグリップは亜鉛製なので、下地を出したら、何らかのコーティングをオススメします。
PS
分解すると、“ごっついウェイト”がガッツリ入ってて楽しいですよw
私はあまり、真面目なマニアじゃないんであやふやですが・・・
1)これはいつごろのモデル?
93年のGUNs DIGESTでは、既に5機種出てますね~初代登場は90年以前でしょうか?
2)価格は当時いくらぐらいでした?
スタンダードなコマンダーで¥12kですね~良心価格?
3)このグリップは純正?
純正ですよ、私も持ってます。ちょっと前にメッキかけたモデルが出てましたねw
4)20度ちょいの部屋で62m/secは順当ですか?
仮に銃もそれに準じた温度だとして、弾が0.25gだとすると、ちょっと低いのかな?
ウチのは6inだったので比較はちょっとアレですが、もう少しパワフルだったと思います。
5)もちろんノンホップですよね?
ノンホップですよ。近距離だと現在でも通用する精度ですよねw
6)グリップのネジは普通に売ってます?
WAのネジ類の現在のバリエは解りませんが、
(子連れさんとか、そのお友達のタッキ先生とかが詳しいかと、)
グリップ自体は最近のガバにも付きますよ。
(ちょっとキツかったりしますけどね)
錆は程度によりますけど、基本は研磨でしょうか?
(自動車補修ケミカルにゲル状のパックみたいな使い方の錆取り剤もありますが、)
私は、サンドペーパーとか、リューターに付けたワイヤーブラシで取ってます。
軽いヤツはピカールでも取れますね、
このグリップは亜鉛製なので、下地を出したら、何らかのコーティングをオススメします。
PS
分解すると、“ごっついウェイト”がガッツリ入ってて楽しいですよw
Posted by 虚空弾道 at 2008年01月08日 11:23
虚空師匠
ご丁寧なお答をありがとうございます。
なんと、17年モノ・・・スゲー。
実はこのモデルに近いものとおぼしき取説を見つけたのですが、まだ分解する勇気がなく躊躇しています。ビミョーな所はバラさないと掃除できないものですから。
研磨についてはさっそくタミヤのコンパウンドのいちばん細かいのを買ってきました。なるほどよく磨けます。が、おっしゃるように地肌が出たら何かコートしないとですね。具体的には何を塗るんでしょ・・・
ネジには困りました。最もサビが目立つ部分なもので。渋谷のWAで相談してみますか。
いやぁ、中古ガン再生にハマりそうですよ(w
ご丁寧なお答をありがとうございます。
なんと、17年モノ・・・スゲー。
実はこのモデルに近いものとおぼしき取説を見つけたのですが、まだ分解する勇気がなく躊躇しています。ビミョーな所はバラさないと掃除できないものですから。
研磨についてはさっそくタミヤのコンパウンドのいちばん細かいのを買ってきました。なるほどよく磨けます。が、おっしゃるように地肌が出たら何かコートしないとですね。具体的には何を塗るんでしょ・・・
ネジには困りました。最もサビが目立つ部分なもので。渋谷のWAで相談してみますか。
いやぁ、中古ガン再生にハマりそうですよ(w
Posted by こたに at 2008年01月09日 00:03
隊長!
シーキャンプなるシロモノのせいでケミカルにハマりそうです。隊長の予言されたとおりですね。銃自体よりカネかかるかもです。
シーキャンプなるシロモノのせいでケミカルにハマりそうです。隊長の予言されたとおりですね。銃自体よりカネかかるかもです。
Posted by こたに at 2008年01月09日 00:05
>肌が出たら何かコートしないとですね。具体的には何を塗るんでしょ・・・
プロテックのDFGUNコートとかいかがでしょう?
ttp://www.protec-ltd.com/framecustomparts.html
私は大体コレです。
プロテックのDFGUNコートとかいかがでしょう?
ttp://www.protec-ltd.com/framecustomparts.html
私は大体コレです。
Posted by 虚空弾道 at 2008年01月09日 22:49
虚空師匠
ありがとうございます。
なるほど、さっそくgetしてみます。
というか、このページにあるノバックサイトなど他のパーツ関係に凄く興味がわいてしまいました(w
また買い物・・・
ありがとうございます。
なるほど、さっそくgetしてみます。
というか、このページにあるノバックサイトなど他のパーツ関係に凄く興味がわいてしまいました(w
また買い物・・・
Posted by こたに at 2008年01月09日 23:28